【調理家電】 購入の巻【炊飯器編】 今回、なぜ炊飯器を購入しようと思ったかというと、結論から言うと「お弁当を作ろうと思ったから」です。 米を食べるメリットは腹持ちがいいのと節約になることです。 今回は購入までの紹介をしていきます! 2023.05.04 【調理家電】購入の巻
【調理家電】 一人暮らしの新生活におすすめの炊飯器【2023年版】 炊飯器は価格で仕上がりが大きく変わる家電でもあります。価格に飛びついて買っても美味しく炊けなかったり、3合炊きと5.5合炊きどちらがいいのかなど迷ってしまうところが多いです。 今回は炊飯器のおすすめ機種を紹介していきたいと思います。 2023.03.14 【調理家電】一人暮らし向け家電
【調理家電】 家電量販店の店員がすすめる!炊飯器BEST3 家電量販店で6年働いていた筆者がおすすめする炊飯器BEST3の紹介です。 1番おすすめなのはパナソニック 圧力IH炊飯ジャー SR-NA102-Kです。 この機種、実は電気調理鍋としての使用も可能な上に、3合炊きレベルにコンパクト!なのに圧力式で美味しく炊けるんです! 2023.02.26 【調理家電】元電気屋店員のBEST3
【調理家電】 水の硬度で米の炊き方が変わる?東芝の炊飯器が大きく進化! 東芝から新しく発売した炊飯器「RC-10ZWT」 今まで東芝にはなかった炊飯器のフラッグシップモデルとして発売しました。その価格は143,000円と他のメーカーの機種に比べても比較的高い価格設定となっております。 価格が高い秘密は一体なにか。今回はそんな東芝の新型炊飯器RC-10ZWTの特長と東芝の炊飯器の特長を紹介していきます。 2022.06.23 【調理家電】新型家電ニュース