2027年で蛍光灯が製造禁止に!知っておくべきポイントを解説

家電記事
ⓘこの記事のリンクには広告が含まれている場合があります。

2027年までに蛍光灯の製造が禁止になることが決まりました。数年前に決まったことですが、私たちの日常生活や企業活動にも影響を与えそうです。 この記事では、蛍光灯製造禁止の背景やLED照明への切り替えに関して注意点などを詳しく解説します。

なぜ2027年に蛍光灯が製造禁止になるの?

蛍光灯製造禁止の背景には、主に環境問題が関わっています。蛍光灯には水銀が含まれており、適切に廃棄されなかった場合、環境や人体に悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで、その水銀を規制するために定められた条約が「水銀に関する水俣条約」です。
水俣条約では水銀の採掘から製造や利用、排出に至るまでを制限しており、蛍光灯の製造と輸出入が2026年末または2027年末までに禁止されることになりました。

蛍光灯が使えなくなるの?

製造が禁止されるだけで、既存の蛍光灯をすぐに使用できなくなるわけではありません。しかし、交換用の蛍光灯が手に入りにくくなるため、段階的にLEDへの切り替えが必要になります。

蛍光灯といっても、さまざまな種類の蛍光灯があり、その種類や水銀の含有量によって2026年末か2027年末かのどちらかまでに販売が禁止されます。

また、多くの蛍光灯販売をしている家電メーカーは、すでに蛍光灯の照明器具の製造販売を中止しているため、現状では蛍光灯の交換は可能でも、同じ蛍光灯を使う器具本体の買い替えはできません。

LEDに替えるメリットはある?

LED照明への買い替えは、環境や経済的な面で多くのメリットがあります。以下にそのポイントを整理しました。とは言っても、環境面に関しては個人にとっては大きく関係はありません。

電気代の節約

LED照明は蛍光灯よりも消費電力が低く、長期間の使用で電気代を大幅に削減できます。月々の電気料金が10~30%削減されることもあり、もし現在家全体の照明器具が蛍光灯の場合だと、かなり相当の電気代の節約になります。

長寿命で交換頻度が少ない

蛍光灯の寿命は約6,000~15,000時間程度ですが、LED照明は約40,000時間以上と長持ちします。従来の交換頻度より3~6倍くらい頻度が下がります。高頻度で交換しなくていいので、比較的ラクだと思います。

蛍光灯からLEDに切り替える際の注意点

蛍光灯からLEDへの切り替える場合は、いくつか注意すべきポイントもあるので、解説をしていきます。

電球型蛍光灯の場合

蛍光灯と聞くと、直管や丸管などのタイプを思い浮かべる人も多いと思います。(棒状の物や輪っか状のもの)しかし、意外にも蛍光灯には電球型のタイプも存在しています。今使っている電球が白熱電球なのか蛍光灯なのかLEDなのか分からない場合は確認する方法があります。

電球型の蛍光灯は、「EFA15」や「EFD25」などの型名から始まったり、商品名に「電球型蛍光灯」などの記載があります。見た目で言えばくるくるした渦巻き状の見た目になっているものが蛍光灯ですが、比較的新しいものは外側にカバーがあるので一見すると分からない場合もあります。

以下のチャートを確認してみましょう。

蛍光灯からLEDに変更する場合は明るさと色味に注意して買い換えましょう。

明るさの確認方法

今販売されているのもは基本は60Wか100W相当の明るさのものが多いです。 記載がない場合は型名を確認し、EFDやEFAの次の数字が何かを確認しましょう。

■12~15の場合は電球の60W相当の明るさ
■21~25の場合は電球の100W相当の明るさ

と、型名から見分けることができます。

色味の確認方法

色味は主に電球色、昼白色、昼光色の3種類があります。色の名称は電球本体に書いている場合が多いですが、記載がない場合は型名から確認可能です。

EFD15EやEFA25Eの次のアルファベットが何か確認しましょう。(厳密にはEから色名)

出典:E26口金 パルック LED電球 プレミアX(一般電球タイプ 空間全体を照らすタイプ 60形相当・40形相当) | LED電球・蛍光灯 | Panasonic

■L・・・電球色(オレンジ色)
■N・・・昼白色(自然な色味、黄色っぽい白)
■D・・・昼光色(白い光、青っぽい白)

メーカーによって記載が変わることもありますが、大体はこの記載になっています。電球の交換は明るさと色味があっていれば問題ないことが多いです。念のために購入の際は細めの電球を選んだ方がいいかもしれません。(設置場所にはまらないことを防ぐため)

コンパクト型蛍光灯の場合

このような形状のもの

デスクライトなどに使用される、コンパクト型蛍光灯という商品もあります。この商品はLEDが出ている場合もありますが、直管や丸管に比べると圧倒的に生産が少なく、購入するのも一苦労なので本体ごと交換するのがいいと思います。

直管や丸管の場合

直管や丸管を使用している照明器具の場合は、基本的には照明器具ごと買い替えるのがおすすめです。理由は直管や丸管の蛍光灯に対応するLED電球は大手メーカーは生産していないため、探すのが大変だからです。 ホームセンターやIRIS OHYAMAなどではいくつか生産している場合がありますが、場合によってはLEDを使えるようにするための配線工事が必要になることがあり、結局使えないことも多くあります。

よって、初めから器具ごと買い替えてしまうのがおすすめです。

今後の注意点

2027年までまだまだ時間はありますが、パナソニックや東芝、三菱電機、NECなど、多くの家電メーカーで蛍光灯の製造が中止となっています。今後は売り切りで在庫限りになっていくので、蛍光灯の在庫が手に入りにくくなり、価格が高騰していく可能性があります。

いちいち今の照明器具の蛍光灯をまとめ買いしておく必要は全くないですが、電球が切れてしまった際などには、LED照明器具への買い替えも検討しておくのがいいと思います。

早く変えた方が電気代の節約にもなりますので、早めの切り替えもおすすめとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました